2019-01-01から1年間の記事一覧

BOSE FRAMES ALTO ワイヤレスオーディオサングラス

この間久しぶりに越谷レイクタウンに行ったんです。 越谷レイクタウンにはスピーカーで有名なBoseのお店があります。 吸い寄せられる様にフラフラと飾ってある商品に近付きました。 初めて見るデバイスがありました。 BOSE FRAMES ALTO ワイヤレスオーディオ…

地理に強くなる

ロードバイクに乗ってると地理に強くなると思うんですよね。 元々自分は地理に疎くて、旅行もあまり行かないので、どこにどんなものがあるのか薄ぼんやりとしか分かっていませんでした。 最近忘年会があったんですが、その中で千葉県の「銚子」の話になりま…

わたらせ渓谷ヒルクライム

グループライドの時、今ではすっかり坂道を避けて通るようになっていますが、5年ほど前はヒルクライムに果敢に挑戦していました。都心から近い筑波山が多かったのですが、ある時、わたらせ渓谷鉄道沿いに走ってみるのはどうだろう。という事になりました。わ…

ビンディングペダル

ロードバイクを初めて買うときに気になるのがペダルではないでしょうか。入門用フラットペダルが付いていたりしますが、高級なものになるとペダルは別売り品で、自分の目的や好みに合ったものを選ばなくてはいけません。ペダルには足が固定されないフラット…

レザインGPSでのルート作成(後編)

前回「レザインGPSでのルート作成(前編)」としてスマホを使ってのナビゲーションルート作成について書きました。今回はその後編としてPC(パソコン)を使ってのルート作成について書きたいと思います。 2.PCで作る PCからレザインGPSのサイトにログインしま…

レザインGPSでのルート作成(前編)

自分が使っているレザイン(LEZYNE)GPSは低価格の割にナビゲーション機能が充実しています。メガGPSシリーズから道路地図が表示されるようになったので、改めてレザインGPSでのナビゲーション、主にルート作成について書きたいと思います。レザインGPSのルー…

脚がつる

ロードバイクに乗っていると脚がつる事ありませんか?自分は何度かあります。印象に残っているのは3回。 1.最初につった時ロードバイクに乗ってて初めて脚がつったのは割と早めでした。「ロードバイクの科学」という本を読んで、サドルは可能な限り高い方…

台風19号と荒サイ

令和元年10月12日に台風19号が関東地方に上陸しました。 13日に荒川と入間川を走るグループライドを計画していましたが、予想される台風の規模の大きさにビビッて3日前には中止を決定しました。 そして入間川は氾濫し、荒川は河川敷が水没してしまいました。…

ロードバイクを買うお金の貯め方

ロードバイクは自転車として見るならとても高額なものです。 とは言え、初心者用なら10万円から30万円と高級家電位の金額で買えちゃう値段なので絶対買えないモノでもありません。 またお金を貯める以前に家族からの了解を取り付けなければなりませんが、そ…

GPSサイコンの選び方

ロードバイクに乗っていると速度、距離などが知りたくなって、サイクルコンピューター(サイコン)を欲しくなると思います。実際自分のグループライド仲間はみんなサイコンを付けています。速度、距離程度が分かればいいのなら1500円程度のサイコンでも十分…

国道464号で成田山うな重ライド

伊豆大島以来、久しぶりのグループライドです。メンバーはようへい、ノブさん、藤やん、ムラっち。何と藤やんがサイコンを新調していて、自分と同じレザインのメガXLを買っていました。 真ん中のピンク色のがレザインメガXL センサーも自分と同じXOSSを使っ…

スマホでサイクリングナビ2

サイクリングのルート作成の定番である「ルートラボ」がサービスを終了します(2020年3月末)。グループライドする時の情報共有はこのルートラボに頼り切りだったので無くなると困ってしまうんです。 サイクリングの場合、サイクリングロードや車の少ない道、…

LEZYNE GPSユーザーがRelive動画を作成する方法

ReliveとはGPSデータを使って航空写真をバックにカメラが回り込みながらダイナミックに撮影されたような動画を自動で作ってくれるサービスです。 Relive '大洗ライド' 以前はLEZYNE GPSユーザーはStravaを経由してRelive動画をほぼ自動的に作成出来ていまし…

エアロバーを使ってみた感想

エアロバーを取り付けましたという記事で「エアロバーの効果を実証するには少し先の事になりそうです。」なんて言いましたがその舌の根も乾かないうちにちょっと感想を書いちゃいます。 結果から言うと、速く走れました。しかし思ってたのとかなり違うような…

ルートラボの代わりとしてのStrava

以前書いた「ルートラボの代わりとしてのRide With GPS」ですが、どうもルートラボの代替としてはStravaのルート作成の方が優れていると感じましたので、改めて書きたいと思います。StravaというのはサイクリストやランナーのためのSNS(ソーシャルネットワー…

ロードバイクのハンドル交換

先日エアロバーの取り付けに関連してハンドル自体を交換する事にしたので、その方法を写真付きで紹介したいと思います。 ハンドル交換の手順 1.バーテープを剥がす2.ケーブル固定用テープを剥がす3.STIブラケットを外す4.ステムのボルトを外してハン…

エアロバーを取り付けました

さて、先日届いたエアロバーミサイルSベンドクリップオン早速取り付けてみましょう。 後でポジションを確認するためにローラー台にバイクを固定します。水平を見るために車軸の高さを測ったら、ローラー台付属のマグタイザーという台では前輪が上がり過ぎと…

エアロバーが届きました

以前書きましたが、AmazonでポチってたエアロバーミサイルSベンドクリップオンが届きました。注文してから11日後の到着ですね。普段Amazonで注文してると次の日くらいに送られてくるので、これは相当遅い部類ですが、この時はAmazonに在庫が無かったのでしょ…

ロードバイクのエアロ化

ロードバイクに乗る上で最も邪魔になるのが空気抵抗です。だからロードレースなどでは隊列を組んで、人の後ろに隠れることで空気抵抗を減らします。ソロでのロングライドなどではこの手が使えないため、空気抵抗を低減する「エアロ化」がより大切になります…

エアロバーをポチりました

エアロバーまたはTTバーと呼ばれるロードバイク用パーツがあります。TTとはタイムトライアルの略で、ロードレースとは違って集団を作らず、自分の脚力のみを頼りにスピードを争う競技のことです。 このTTレース用のバイクに使われている、ハンドルから前に突…

秩父ライド

これは初めてのロングライドの記憶です。もう5年も前の事なのでかなーり曖昧ではありますが、写真とグーグルマップのタイムラインを頼りに思い出しながら書きたいと思います。 ロードバイクを買ってから1年後の事となります。秩父ライドの2週間前に飯能に行…

銚子ライド

日光ライドより一か月前、銚子までロングライドに行ってきました。銚子を目的地に選んだのは、利根川サイクリングロードにさえ乗ってしまえば道に迷うことなく70キロ近く走り続けられるからです。今はロングライドにはetrex30xにナビをさせてますが、当時は…

シマノ PD-ED500 ペダルを買いました

またまたペダルを買ってしまいました。ロードバイクでは定番のSPD-SLペダルは立ちごけが怖いし、とても歩きづらいので早々にあきらめました。そしてSPDペダルの入門版であるCLICK'R(クリッカー) PEDALに直ぐに行きついたんですが、ぱっと見ママチャリのペダ…

日光ライド

2015年8月にロードバイクで日光に行ってきました。日光は観光や仕事で何回も行っていて、その距離が我が家から大体100kmあるのを知っていたのでロングライドの行き先にしたいと思っていたのです。ゴール後に温泉に入れるのもポイントが高いです。まずは計画…

ロードバイクの予算2019

ロードバイクはとかくお金がかかる趣味です。これからロードバイクを買おうとしている人にとって、いくらくらいお金がかかるモノなのか知りたいところだと思います。ただ、ロードバイクと言っても初心者用から高級車まで10万円から100万円を超えるものまで様…

ルートラボの代わりとしてのRide With GPS

2019年7月にロード乗りには衝撃のニュースが流れてきました。ルートラボが2020年3月末で終了するというのです。 「ルートラボ」は、サイクリングのルートを簡単に描いて公開できるサービスです。地図上の道路をマウスでクリックしていくと道なりに線を引いて…

サイクリング時の持ち物

ロードバイクでサイクリングする時はママチャリで駅まで行くのと違って必要な持ち物が多いですよね。持ち物の事を考えただけで憂鬱になってサイクリングを中止にしちゃうことだってあります。そんな精神的負担を減らすためにスマホのメモ帳アプリに持ち物メ…

パナレーサー 空気圧計 デュアルヘッドデジタルゲージを買いました

先週空気圧計が欲しいと書いたのですが、早速パナレーサー 空気圧計 デュアルヘッドデジタルゲージを買いました。 空気圧を測るだけなのでもっと簡単なものなのかな?と思っていたのですが何だか説明書が解りづらい。そこでロードバイクで使う場合の使い方を…

ロードバイクの空気圧

以前手首の痛みについて書きました。機材側で考えて簡単に出来る以下の3つを試しました。 1.ハンドルを上げてみた。2.サドルを前に出してみた。3.空気圧を下げてみた。 ハンドルを上げたりサドルを前に出したのは背骨を立たせて出来るだけお尻寄りに…

ダイエット続報

一か月前に「チャリダー実験」と題して自転車を使ったダイエット法を紹介しました。 youhei2018.hatenablog.com 自分自身が「自転車でダイエット」を成功させた事がないので是非とも実践して、「来るべき健康診断を無事乗り切りたい」という思いで以下のメニ…