ビンディングペダル

ロードバイクを初めて買うときに気になるのがペダルではないでしょうか。
入門用フラットペダルが付いていたりしますが、高級なものになるとペダルは別売り品で、自分の目的や好みに合ったものを選ばなくてはいけません。
ペダルには足が固定されないフラットペダルと、固定されるビンディングペダルがあります。
自分はビンディングペダル使っていますが、その理由は以下の通り。
・最適な位置に足を乗せられる
・足を浮かせてもズレない
・疲れづらい
どれもフラットペダルに比べてそうだと感じられる事柄です。

ここではビンディングペダルについて説明したいと思います。

ビンディングペダルは大きくMTB系とロード系の2種類に分けられます。

MTB系はシマノが開発したSPD(シマノペダリングダイナミクス)と呼ばれるシステムが代表的で、他にクランクブラザーズのエッグビーター等があります。
対応するシューズは2つ穴タイプで、金属製の小さなクリートと呼ばれる部品を取り付けます。
このクリートとペダルがかみ合って固定される仕組みになっています。
MTB用に開発されただけあって、脱着しやすく歩きやいという特徴があります。
クリートが靴底より引っ込むように出来ているので自然に歩けます。

ロード用のビンディングはルック(LOOK)が開発したシステムで、シマノではSPD-SLシリーズがこれに当たります。
前述のSPDSPD-SLは全くの別物でシューズを含めて互換性がないので注意が必要です。
SPD-SLを含めたロード系ペダルに対応するシューズは3つ穴タイプで、プラスチック製の大きなクリートを取り付けます。
代表的なメーカーはルック、シマノの他にタイム、スピードプレイ等があります。
踏む面を広く取り、力を分散させることで高効率に力をペダルに伝えられるように作られています。

さてさて、どのビンディングが使われているのか。
例えば自分のグループだと
SPD……3人
ルック……1人
スピードプレイ……1人
が使われています。
意外!ロード系よりMTB系が多くて、しかも王道と思っていたSPD-SLがいない!
まあせいぜい距離40kmを時速20km/h程度で走ってるし、どちらかといえば観光メインなのでこれで良いんだと思います。

マチュアレーサーさん達の機材を紹介した雑誌からペダル部分だけを見てみましょう。
ロードレース仕様
SPD-SL……5人
タイム……3人
ルック……1人
ヒルクライム仕様
マヴィック……2人
ルック……2人
SPD-SL……1人
スピードプレイ……1人

ちゃんと表記されてないものもありましたが、写真で判断しました。
マヴィックのペダルはタイムと同じものらしく、現在では販売されていないようです。

日本国内ではシマノSPDなりSPD-SLが手に入りやすく高品質でもあるので圧倒的に使われててよさそうに思うんですが、それぞれこだわりがあるということなのでしょう。
初めてロードバイクを買うときはペダルも色々調べてみると良いですよ。