サイクリング時の持ち物

ロードバイクでサイクリングする時はママチャリで駅まで行くのと違って必要な持ち物が多いですよね。
持ち物の事を考えただけで憂鬱になってサイクリングを中止にしちゃうことだってあります。
そんな精神的負担を減らすためにスマホのメモ帳アプリに持ち物メモを書き込んでいます。


まずはウエア類
頭から足元までをイメージして順番に書いています。
ヘルメット
インナーキャップ
アイウェア
ジャージ
アームカバー
ウインドブレーカー
グローブ
タイツ
くつ下
シューズ

そして持ち物
ボトル
スマホ
定期券
保険証
現金
カギ
ナップサック
サイコン
心拍計
輪行袋

ロングライドやグループライドだと以下も加わります。
カメラ
etrex
モバイルバッテリー

あと、バイクに備え付けている物として
パンク修理キット(空気入れ、タイヤレバー、予備のチューブ)
ワイヤーキー

さて、一つづつ解説していきましょう。

ヘルメット
言わずもがな命を守る大事な防具です。
今まで目の前で仲間が落車事故を起こすのを2回見てますが、どちらもヘルメットがグシャリと潰れていました。
「やっぱりヘルメットって大事だよねー」というのが我々の共通認識です。
OGK KABUTO FLAIR

インナーキャップ
ヘルメットの中に被る帽子です。
後ろが長く、首にかかるものを使っています。

首の後ろってすごい日に焼けやすいんですよね。
日焼けすると疲れやすくなるのでいつも被るようにしています。
カバー付ヘッドキャップ

アイウェア
アイウェアといっても自分は普段眼鏡をかけているので度が入ってて調光レンズのものを使っています。
プラスチック製のアイウェアの中には度付きの小さなレンズを仕込めるタイプのものもあるんですが、あれって度付きレンズの部分が顔の球面に沿って曲がっているのでちゃんと見れないんですよね。
以前作ったんですが使うのをやめちゃいました。
OAKLEY Jawbreaker

ジャージ
ロードバイクに乗っているとメチャクチャ汗をかくので普段着の綿のシャツなんか着てたらビッショビショになってしまいます。
やはりサイクリング専用のウエアが必要です。
そして出来ればお店に行って試着してから買うのがいいです。
何着もネットで買っていますが、やはり試着して買ったものを愛用しています。
パールイズミ プリントジャージ

アームカバー
夏用のジャージは半そでがほとんどですが、腕の日焼けを避けたいのでアームカバーを使ってます。
パールイズミ コールドブラック アームカバー

ウインドブレーカー
真夏以外はほぼ持っていきますね。
背中にメッシュが入っているのが蒸れにくくて良いです。
パールイズミ ストレッチ ウィンドシェル

グローブ
忘れがちアイテムNo.1! 家を出てバイクにまたがって、「さあ行こう」とハンドルを握った時に気が付いたりします。
指が全部隠れるやつは最近のスマホが操作出来なかったりするのでやはり指切りのが便利ですね。
パールイズミ メッシュ メガ グローブ

タイツ
お尻にパッドの付いたハーフパンツくらいの長さのものが一般的ですね。
そしてすね毛は剃る!
これはエチケットの面と落車時に手当てをしやすくする面の意味があります。
しかし自分はそれがめんどいので真夏でもロングタイツを履いています。
パールイズミ コールド シェイド メガ タイツ

くつ下
速乾性があるので洗濯しても干す前から乾いてるような感触があります。
土踏まずサポートとして締めつけが強いものがありますが、自分には合わなかったですね。足がつってしまうんです。
サイクリング専用のものを使っています。
サイクリングソックス

シューズ
これは忘れようがないと思います。
自分はなかなかのシューズジプシーで6足も買ってます。
速く走りたいレーシング志向と観光メインのファンライド志向が頭の中で綱引きしてて希望が定まらないんです。
そしてクツなので合う合わないがやはり顕著です。
お店で試し履きしても数十キロペダルを漕いだ状態は分からないのでそこはある程度目をつぶって、「気に入った」かどうかで判断しています。
パールイズミ メンズ X-ALP Journey

ボトル
ロードバイクは大量に発汗するので、やはり水分補給は重要です。
自分は「大は小を兼ねる」の精神で、出来るだけ大きいものを選んでいます。
また、飲み口は噛んで引っ張り出すものではなく、弁がついていて握ったり吸ったりすれば出てくるものが便利でお勧めです。
CAMELBAK(キャメルバック) ボトル 保冷ボトル ポディウムチル

スマホ
やはり現代人なのでスマホは必須ですかね。
以前はホルダーを付けてナビに使っていましたが、やはり振動で壊れるんじゃないかと気になって、etrex30xを買ってナビにしてスマホはバックポケットで持ち運ぶようになりました。

定期券
定期券はパスモにして数千円チャージして持っていきます。
輪行で役立ちますし、コンビニなどでキャッシュが不要になるし、自動販売機でも対応してるものがあるので、最近は積極的に利用するようにしています。

保険証
ロードバイクはやはり危険と隣り合わせな所があります。
実際グループライドで落車を目の当たりにしているので、病院での事務手続きがスムーズになるだろうということで健康保険証を持っていくようにしています。

現金
やはり現金を持ってればいざというとき「お金で解決できる」という安心感があります。
輪行の時、間違えて秩父鉄道の駅で降りてしまった時に現金しか使えなかったので助かった事がありました。

カギ
これは家のカギ。これを忘れると家に入れない事も!

ナップサック
グループライドではみんなリュックを背負って走っています。
自分も専用のリュックを買ってみたのですが、それが重く感じて使わないようになっていきました。
走り以外の持ち物は持たず、最低限必要な物はバイクに取り付けるかジャージのバックポケットに入れています。
それでも輪行時にお土産を買って帰りたいときに百均のナップサックを持っていきます。
小さく畳んでバックポケットに余裕で入って45gという軽さがとても良いです。

サイコン
サイクルコンピューターと言いつつスピードメーターの側面が強い機械ですが、お金を掛けてGPS付きのものを買うとサイクリングの楽しみが広がります。
道案内が出来たり旅の記録が残せたり、各種センサーと連動させることによってトレーニングの記録としても使えます。
センサーはスピード、ケイデンス心拍計、パワーメーターがあります。
接続にはANT+規格とBluetooth4.0規格がありますが、個人的にはANT+が調子良いです。
ガーミン エッジ(Edge) 130 日本版 スピード ケイデンス セット GPS ブルートゥース

心拍計
心拍数をサイコン画面に表示させながら使います。
自分なりの心拍数の上限を定めて、それを超えないように走るようにすれば疲労が抑えられてロングライドの助けになります。
XOSSアームバンドハートレートモニターBluetooth 4.0&ANT +ワイヤレスハートレートヘルスアクセサリー

輪行袋
これがあるとサイクリングの幅が広がるので是非持っておきたいアイテムです。
自分は縦型(フレームが縦になる)の輪行袋を愛用しています。
大島にフェリーで輪行した時は何台も輪行袋を見ましたが横型が半分近かったように見えました。
横型は少数派だと思っていましたが、前輪だけ外せば良いものとか利点も多いので利用者も増えているのかも知れません。
TIOGA(タイオガ) フレックス コクーン

カメラ
立ち止まっての撮影はスマホが便利ですが、乗りながら撮影出来るようにKeyMission 80を持って行ってます。
KeyMission 80はシャッターボタン2度押しで撮れるので目線を前方から外す必要がなく安全性が高いです。
Nikon 防水ウェアラブルカメラ KeyMission 80

etrex
etrexGarmin社のハンディGPSで、道案内に特化した機械です。これをナビとして使っています。
自分はetrex30xを使用しています。
あらかじめ走りたいルートを作成して、それをトレースするように実走すると、道に迷わずストレス無く目的地に向かうことが出来る超強力アイテムです。
Garmin eTrex 30x 日本語仕様 city+山岳詳細地図

モバイルバッテリー
最近あまり出番がありませんが、スマホの予備バッテリーとして持っていくことがあります。
軽くコンパクトなものが良いので大容量を謳ったものでなく、容量が小さく薄いものが持ち運びしやすいです。
TNTOR モバイルバッテリー 軽量 小型 超薄 6mm 5000mAh

パンク修理キット
予備チューブ、タイヤレバー、空気入れがあればパンクを乗り切れます。
あとタイヤの脇が大きく裂けることがあって、サイドカットと呼ばれてますが、その対策に古タイヤを切ったものを持って行ってます。
パナレーサー チューブ R'AIR [W/O 700x23~28C] 仏式ロングバルブ(48mm)
パナレーサー(Panaracer) タイヤレバー PTL 3本セット
GIYO(ジーヨ) GIYO GM-821 アルミミニフロアポンプ携帯用

ワイヤーキー
カギ選びは悩ましい問題です。
高級なロードバイクを盗まれたくないという気持ちから頑丈なカギを求めてしまいがちです。
しかし頑丈であるほどカギは重くなり軽量さが売りのロードバイクの足かせになります。
究極はカギを持たずにロードバイクから離れないのが理想でしょうが、コンビニくらいは寄りたいものです。
そこで最低限のカギということでこの辺のワイヤーキーが丁度いいと思います。
crops(クロップス) Q3 SPD08/Φ3×1800mm

 

以上、自分の持ち物を紹介しました。
持ち物は出来るだけ少ない方が良いですが、快適性を上げるために色々買ってしまいがちです。
しかしそれも含めて自転車の楽しみ方だと思うのでどんどん新商品が出てきてくれるのを望んでいます。