エアロバーを取り付けました

さて、先日届いたエアロバー
ミサイルSベンドクリップオン
早速取り付けてみましょう。


後でポジションを確認するためにローラー台にバイクを固定します。
水平を見るために車軸の高さを測ったら、ローラー台付属のマグタイザーという台では前輪が上がり過ぎという事で、雑誌を敷いて調整しました。

f:id:akmtyuhi2012:20190901124239j:plain

f:id:akmtyuhi2012:20190901124301j:plain

f:id:akmtyuhi2012:20190901124326j:plain

このエアロバーはクリップオンという事で既存のハンドルに後から取り付けられる構造になっています。
自分のハンドルは少しエアロ形状で平たくなっていて、このエアロバーを付けられる範囲がとても狭かったので、取り敢えずサイコン用のブラケットは外しました。

f:id:akmtyuhi2012:20190901124408j:plain

f:id:akmtyuhi2012:20190901124428j:plain

エアロバーのブラケットの下金具は前後で厚さが違うようで、外した後で前後を間違えないようにしないといけません。

f:id:akmtyuhi2012:20190901124451j:plain

エアロバーを固定しているネジは取り敢えず全部緩めておきます。
肘あて金具を外さないと、バー長さを調整する金具のネジが緩まりません。パズルかよ!

f:id:akmtyuhi2012:20190901124639j:plain

f:id:akmtyuhi2012:20190901124656j:plain

ハンドルに軽く仮止めします。

f:id:akmtyuhi2012:20190901124750j:plain

ガーミンetrex用のブラケットも外さないといけませんでした。
両方仮止めしました。

f:id:akmtyuhi2012:20190901124828j:plain

しかしこれは如何にもバーが前に出過ぎている。
トライアスロン バイク」で画像検索をしてみます。
みんなバーの先端を包み込むように握っている。
TTバイクのバーの先端には変速用のレバーも付いているのでそこに指が届かなきゃいけない。
つまりもっとバーを引っ込めなきゃいけないと感じました。


次にアームレストの位置。
買ったままの状態だとアームレストはハンドルのちょい後ろに来ます。
しかしその位置に肘を持っていくと、腕が前に出過ぎて姿勢の維持がつらくなってきそうです。
楽に乗るにはアームレストも後ろに引っ込める必要があります。
それで決めたのがこの形。

f:id:akmtyuhi2012:20190901124909j:plain

体重を掛けられるようにトルクレンチを使って本締めします。

f:id:akmtyuhi2012:20190901124933j:plain

ブラケットポジション。
アームレストを前にした時。
アームレストを下げた時。

f:id:akmtyuhi2012:20190901125007j:plain

やはりアームレストを下げた方が姿勢は高くなるけど無理のない姿勢に見えます。
下げ過ぎて肘と膝が当たることもありません。

 

しかしここで気になる事が。
取り敢えず外してしまったサイコンとガーミンetrexのブラケットですが、再設置する場所が見当たりません。
エアロバー自体に付けてはどうかな?と考えてみましたが、ガーミンetrexは結構こんもりした形なのでエアロバーを握るのに邪魔になります。
やはりどうしても真ん中に持っていきたい。
Profile Designs (プロファイルデザイン) UCM メーターマウント エアロバー用 コンピュータマウント 60mm

こちらの製品を買って取り付けるのも一つの手ですが、もう一つ手がある。

自分のロードバイクに元々付いてたハンドルに戻す。
元のハンドルなら径31.8mmの部分が十分長いのでガーミンetrexのためのブラケットも、エアロバーのブラケットも入る。
サイコンのLEZYNE SUPER GPSはまた考えるとして。

でもちょっと面倒だなあ。いま付けたエアロバーを外してSTIブラケット外してハンドル取り換えてSTIブラケット付けてバーテープ巻き直して。
またエアロバー付けるのか。

でもでもバーテープが丁度擦り切れてたし。

f:id:akmtyuhi2012:20190901131434j:plain

替えを買った所だし。

f:id:akmtyuhi2012:20190901131421j:plain

そう、これはチャンス。

と、いう事でハンドルを取り替えました。

f:id:akmtyuhi2012:20190901125731j:plain

ガーミンetrexは無事に取りける事ができました。

しかしやっぱりハンドルにサイコンを付けるとエアロバーの下になって画面が見えません。

f:id:akmtyuhi2012:20190901125752j:plain

ここはアレの出番です。
アレとはLEZYNE SUPER GPSに付属していたマウントです。
そのマウントは輪ゴムで棒状の部分に取り付ける単純なものです。
アレをアエロバーに付ければ万事解決。
アレはどこに仕舞ったっけなー?
自転車用小物入れには無し。何でも小物入れにも無し。自転車用小物入れ2にも無し。自転車用工具入れにも無し。
あれあれ~?おっかしいぞー?
ちょっと探すのに疲れちゃいました。
自転車用衣装ケースの中にLEZYNE SUPER GPSの箱を発見!

f:id:akmtyuhi2012:20190901125818j:plain

箱の中に例のアレが入ってました!

f:id:akmtyuhi2012:20190901125839j:plain

そして無事にサイコンもマウントできました。

f:id:akmtyuhi2012:20190901125924j:plain

ちょっと腕に当たるけど。
でもよく見たらサイコンの右側のボタンが押せません。
別の場所に付けることも考えましたが、よく考えたらガーミンetrexを右にちょっとずらせば隙間ができました。

f:id:akmtyuhi2012:20190901130015j:plain

さてこれで実走に行って調整です。

ところでパッドはベルクロで止めるのですが、そのベルクロは金具に両面テープで貼り付けます。
パッドごと貼り付けたら、パッドの弾力で両面テープが剥がれてしまいました。
ベルクロはパッドから剥がして、単体で金具に貼り付け一晩経ってからパッドをベルクロ留めしないといけません。

f:id:akmtyuhi2012:20190901130127j:plain

f:id:akmtyuhi2012:20190901130156j:plain

そして、実走に出てみました。
近くの川に小規模のサイクリングロードがあるので、そこでエアロバーの調整をするのです。
手前の道路で「ちょっと試してやれ」とエアロバーを持とうとしたんですがハンドルがヨレちゃって怖い思いをしました。
ひょっとしたら自分にエアロバーは無理なんじゃないかと思ったくらいです。
でもやっぱりせっかく付けたエアロバーなのでサイクリングロードまで行きました。
車が走っていないと思って安心したんでしょうか、割と簡単にエアロバーを握りアームレストに肘を載せることが出来ました。
固定ローラー台に乗っている時と違い、実走はハンドルをコントロールしないといけません。
バーを握っているときは、その手でハンドルをコントロールしています。
しかし握った手を緩めると今度はアームレストを通じて肘でハンドルをコントロールする事になります。
そのことがすぐ実感されました。
アームレストには肘を載せれば上腕三頭筋の疲れが軽減されて良いかな?と考えてアームレストは後ろ側に設置してましたが、それではハンドルの微妙なコントロールが出来ない事に気が付きました。
アームレストは肘より前に出してハンドルのコントロール性を上げないといけないと思いました。
それを踏まえてサイクリングロードを往復しながらバーのアームレストを前に出すように、バーに付いている目盛りを目安に調整しました。

f:id:akmtyuhi2012:20190901130256j:plain

f:id:akmtyuhi2012:20190901130321j:plain

f:id:akmtyuhi2012:20190901130337j:plain

これでひとまず調整ができました。

そして70km超のライドに行ってきました。

f:id:akmtyuhi2012:20190901130716j:plain

一般道が主だったので、あまりエアロバーの出番が無かったのですが、それでも調整の必要を感じました。


・バーの先端の間隔が広かったので、少しひねって狭めたい。
・アームレストがブラケットポジションの邪魔になっていたので、元の位置に戻して狭めたい。
他に発見としてアームレストに手をつくとまるでママチャリに乗ったように背が伸びて上半身が楽になります。


エアロバーを使うと速くなる気もしますが、実際に比較するにはかなり乗り慣れてからでないと無理だと思います。
こわごわ乗っていたらスピードは出せませんし、ポジションが変わると使う筋肉も変わるので、下手したら遅くなってる可能性もあります。
だからエアロバーの効果を実証するには少し先の事になりそうです。
ミサイルSベンドクリップオン