下り坂は危ない

ロードバイクに乗っていて、とても怖いのが下り坂です。
特にヒルクライムを終えた後の帰り道は長い長い下り坂となるので、キツい上りほど帰りが憂鬱になります。

何?下りなんて漕がなくて良いから楽だ?最ッ高ーにキモチイイ?
それは落車の恐怖を知らないから言えてるんじゃないの?

落車とはロードバイクでコケる事ですが、ママチャリでコケるのとは訳が違います。
ビンディングで足が固定されているので、とっさに足が着けないのが理由の一つ。
そして頭の位置が高いので落下距離が長く頭への衝撃が大きいのもあります。

前にも書きましたが骨折などの大けがにつながります。

落車によるケガ - ようへいのロードバイク体験記

 

キツい下り坂はスピードが出やすく、カーブや濡れた落ち葉、路面の凹凸などにハンドルを取られ、落車の危険が増します。

そこでスピードが出過ぎないようにブレーキをかけていくわけですが、平地のブレーキとは訳が違います。
平地の場合、信号が赤だから止まる、とか、人が飛び出て来そうだからちょっとスピードを緩めてみる、といった短時間のものです。
しかし、ヒルクライム後の長い下り坂の場合はブレーキをかけ続けないといけないのです。

ずーっとブレーキを掛け続けていないとどんどんスピードが上がり続けてしまうんです。
一定速度で走り続けるためにブレーキが必要、という事です。

そしてブラケットポジションからのブレーキというのはあまり力が入りません
ブレーキレバーを”握る”というよりは”指で倒す”ような感じだからです。

f:id:akmtyuhi2012:20201122090756j:plain


これはロードバイクにおいてブレーキは止まるためのものというよりはスピード調整のためのものという側面が強いからではないでしょうか。
だからか、下りにはそれ専用のブレーキのかけ方があります。
それは下ハンを握ること。

f:id:akmtyuhi2012:20201122090816j:plain


下ハンを握った状態だと、ブレーキレバーの先端を握ることができて非常に軽い力で強くブレーキをかけることができます。
下ハンを握るのが正解なのですが、個人的に下ハンは苦手なのです。

理由その1
下りでかなりスピードが出てる状態でハンドルとブレーキから一度手を離さないといけない。

理由その2
下ハンを握ると姿勢が低くなり、それを維持するのが辛い。

 

理由1はビビリだから。理由2は体が硬いからそれぞれ苦手なのです。

しかし同じように感じている人も多いんじゃないでしょうか。

そこで自分が取っている対策をご紹介します。

1.片手だけ下ハン
これは後輪を司る左手だけ下ハンを握ってブレーキをかけ、右手はブラケットポジションで姿勢を起こした状態にするハイブリッドなブレーキングです。
ブレーキはよく効くし、姿勢も辛くないといういいとこ取り。
正しいことをしているのかイマイチ自信がありませんが。

2.指を思いっきり広げる
これはブラケットポジションのままやるのですが、指を広げることで小指や薬指がブレーキレバーのしたのほうにかかり、軽い力でブレーキングできます。
下り勾配がまあまあ緩い時には有効です。

f:id:akmtyuhi2012:20201122090845j:plain

f:id:akmtyuhi2012:20201122090906g:plain

 

3.ブレーキの遊び量の調整
ブレーキシューとリムの間には隙間があります。
この隙間はワイヤーを締める位置で調整できます。
隙間が少ないと、ブレーキレバーを引いたらすぐブレーキがかかるようになります。
一見良さそうな話に聞こえますが、実際そうすると、ブレーキを強く握れなくなるんですね。
できるだけ隙間を開けて引き代が大きくなるようにすると、ブレーキが握りやすくなります。
ただし、やりすぎるとブレーキレバーとハンドルがぶつかってもシューとリムの隙間がある状態になるので、ブレーキが効かなくなります。要注意!

4.ブレーキの交換
クラリス、ソラ、ティアグラ、105、アルテグラデュラエースシマノのコンポにはグレードがありますが、ブレーキもグレードが上がるほど引きが軽くなります。
(全部試した訳じゃないけどきっとそう)
ブレーキレバーとブレーキには互換性が有るものと無いものがあるのですが、より上位のものに取り替えると引きが軽くなります。

ブレーキ交換 - ようへいのロードバイク体験記


5.ディスクブレーキに替える
ディスクブレーキには機械式と油圧式があるのですが、油圧式はとても引きが軽いのです。
油圧はギヤ比のように軽い力を強い力に変えてくれるんですね。
更にはブレーキ自体の力の伝達性や摩擦力が高いので力が要らないというメリットもあります。
デメリットはリムブレーキと互換性が無いことですね。
今あるリムブレーキ用のロードバイクにブレーキだけ取り替えるということが出来ないのです。
ディスクブレーキにしようとしたらフレームからホイールから全部ディスクブレーキ用のものに交換しないといけません。

それってもう新車を買うのと一緒です。

ホイールが使えないってことは今まで”資産”としてもっていたリムブレーキ用の高性能ホイールが使えなくなってしまうんです。
自分のゾンダもバレットもARIA(ディスクブレーキ車)には使えないんです。

ゾンダを買うときは夢にも思ってなかったですけど、バレットのときは相当悩みました。
いずれディスクの時代が来てこれは使えなくなると。

もー、ヤフオクとかメルカリで売っちゃおうかなー。

話が飛んでしまいましたが、ディスクブレーキを優先するとこういうリスクもありますよ、というお話でした。