埼玉南東部八十八か所巡り第三弾

youhei2018.hatenablog.com


2週空きましたが埼玉南東部八十八か所巡りの第三弾に行ってきました。


ここ最近暑い寒いを繰り返していますが、今日は寒いらしい。


「でもそうは言っても天気も良いし日なたに居れば温かいんでしょ?」


そんな軽い気持ちでウェアを用意しました。

 

今回は二十四番 真福寺からのスタートです。

youhei2018.hatenablog.com


こちらでも紹介した通りスマホにナビを任せます。

 

難なく到着。
二十四番 真福寺

f:id:akmtyuhi2012:20210227211606j:plain


朝が早かったせいか思いっきり門が閉じていましたが、通用門みたいな所が開けられたのでお参りしてきました。
この辺りはお寺の密度が高く次々と巡ります。

 

二十五番 常住寺

f:id:akmtyuhi2012:20210227211640j:plain


このお寺は注意書きが多くちょっと神経質くさい。(失礼!)

 

二十六番 西光寺

f:id:akmtyuhi2012:20210227211704j:plain


それはそうと自転車用のウェアってポケットが後ろにしかありませんよね。

お寺に着くたびに「スマホ、お寺リスト、小銭入れ」を出し入れするんですが、それらを全部右側の後ろポケットに入れてました。

元々体か硬く、真ん中のポケットは使いずらいんです。
そしてここずーーーっと続いている五十肩のせいで左後ろは死んでるも同然なんですよ。
右側のポケットしか使えないんです!

不便!

八十八か所巡りでは前にポケットのある普通の服で走りたいと思います。

 

二十八番 龍泉寺

f:id:akmtyuhi2012:20210227211848j:plain


二十九番 良光院

f:id:akmtyuhi2012:20210227211910j:plain


三十番 浄相院

f:id:akmtyuhi2012:20210227211928j:plain


三十一番 照妙寺

f:id:akmtyuhi2012:20210227211947j:plain


そういえば自作スタンドをもう一工夫しました。
前輪とハンドルを固定する方法です。
今まではダウンチューブと前輪をストラップで留めていました。

f:id:akmtyuhi2012:20210227212030j:plain


ストラップは細いの、黒いの、チェレステっぽいのと色々変えてみました。
しかしBianchiのロゴと被っちゃうんのが気に入らないんですよね。
何とか目立たず前輪とハンドルを固定する方法は無い物か?

 

ARIAの車体を睨んでいたら解決策が見つかりました。
ARIAエアロロードなので、前輪とダウンチューブの間がとても狭い。
そこにスポンジゴムでも挟めば前輪の回転もハンドルの回転も止められるはず!

そんな発想で家にあった100均の「EVAスポンジシート」を貼り合わせて作りました。

f:id:akmtyuhi2012:20210227212138j:plain


イイ感じです。

 

この辺りからGoogleMapさんに異変が生じます。
ナビをしてもらっていたんですが、進行方向が「前」にならなくなってきました。
地図が横っちょになっていたものが、ついには後ろ向きになってしまいました。
こうなると行き先も見えないし、音声案内も左右が違ってきます。
途中から案内に頼らず勘で走りました。

三十二番 宗信寺

f:id:akmtyuhi2012:20210227212350j:plain


ここら辺で非常に寒くなってきました。
お昼になって気温が上がってるはずなのに凍えるほど寒い
これはたぶんエネルギー切れだと思いラーメン屋を探しました。

f:id:akmtyuhi2012:20210227212433j:plain


それでも寒いものは寒い。
ウェアのチョイスを間違えたということで、もうひと寺巡って帰る事にしました。

三十三番 安楽寺

f:id:akmtyuhi2012:20210227212513j:plain


愛車をカッコ良く撮ろうとするあまり、お寺で撮ってる感が無くなってしまいました。

 

さて、ここまで読んで頂いて、何か気づいた点はおありでしょうか?
実は二十七番が抜けているのです。

スマホの写真を整理していて気づきました。


「あれ?二十七番の写真が無い!」


GoogleMapで写真を見ても行った覚えが無い。
どうも二十六番 西光寺と二十七番 西方寺という似た名前のお寺を続けてしまったせいで飛ばしてしまったみたい。

次回は二十七番からスタートして取りこぼしの無いようにしたいです。
区切り打ちはこういう時にリカバリーが効くので助かりますネ!