ロードバイクの工具

ロードバイクのメンテナンスは自分でしてますか?
ママチャリのメンテナンスなんて全くしたこと無いですけどロードバイクはしてます。
ロードバイクのメンテナンスやカスタマイズで必要になってくるのが工具です。
自分は工具が大好きなんです。
ドライバーとかホームセンターで良いのを見つけると同じようなの持ってるのに買っちゃうんです。

f:id:akmtyuhi2012:20181230111352j:plain

ラチェット式が好きっぽい。

 

ロードバイクは六角レンチと呼ばれる、六角形の断面をした鋼の棒が使われます。
(六角レンチはヘックスレンチやアーレンキーとも呼ばれています)
これはプラスネジのようになめて(ネジ山が削れて)しまうことが無くてよいのですが、家庭ではあまり使われていない規格です。
だからメンテナンスをするならロードバイク用に六角レンチを買う必要があります。
しかも場所に合わせて穴のサイズが違うので数本のセットで買わなくてはいけません。
あー、買わなきゃいけないのかー。
狭い箇所に入りやすいものとか回しやすいものなど使ってみなくちゃわからないので色々買っちゃいましょう。

家で使うものに加えてロードバイクに乗っているときのメンテナンス用に携帯型のレンチセットも買わなくてはいけません。
あー、またも買わなくてはいけないものが。

f:id:akmtyuhi2012:20181230135633j:plain

携帯ツールは最初は「とにかく小さいものを」と選んだのですが、錆びてきたので買い換えました。
同じような小さいものを選んだのですがあまり小さいとレンチが短く起こしずらく、力も入りずらいという欠点がありました。
そこでもうちょっと大き目でレンチ自体がピカピカと綺麗なシマノの携帯ツールを選びました。満足しています。

ところでロードバイクの各部品はネジの締め付け力が決められていて、その数値が書かれています。

f:id:akmtyuhi2012:20181230135741j:plain

これは締め付け不足で緩んでしまうのを防いだり、逆に締めすぎて部品が壊れるのを防ぐために決められています。
普通の六角レンチではこんな数値は分かりませんが、ゆるゆるだったりバカみたいに締めすぎなければ問題にはならないと思います。
でもやはり数値が決められてたりするとそれにキッチリ収めたいという人もいるでしょう。
自分がそうなんですけど。
特にカーボン素材だったりすると金属のように塑性変形せずに脆性的に破壊されてしまうので注意が必要です。
金属は例えばバネみたいにちょっと引っ張っても元に戻る性質があって、これを弾性と呼びます。
バネを引っ張り過ぎると伸び切っちゃって元に戻らなくなりますが、これを塑性(そせい)変形と呼びます。
これがガッチガチに固い素材でできたバネだと伸び切る前にブチンと切れたりします。
これが脆性(ぜいせい)破壊です。
取り返しの付かない壊れ方ですね。
こうならないように締め付け力を管理できるレンチがあって、トルクレンチと呼ばれてます。
ロードバイクで使うのに手ごろなものがこちらです。

柄の黒い部分をひねると赤い目印が動いてトルク(ネジを締める力)を設定します。
この状態でネジを締めていくと指定のトルク以上で少し「コクン」と力が抜けるようになるのでこれを頼りに締めるのをやめます。
雑にグイグイ締めているとこの「コクン」に気づかず締めすぎてしまうことがあるので慎重に作業しましょう。
もうちょっとお金を出すとデジタルトルクレンチという優れものが買えます。

これはトルクを電子的に管理してくれて、トルク値を数値で指定すると音と光と数値で知らせてくれるので締めすぎが無くなります。
道具としてカッコイイのでとても欲しいのですが、自分のロードバイクはアルミ製なのでそこまでの管理は行き過ぎなのかな?とも思い買うのを控えています。
六角レンチで出来ることはサドルの高さ、角度調整、ハンドルの高さ、角度調整、ブレーキやギヤ関係の調整、交換などほとんどの事ができますが、苦手な事、出来ないこともあります。
例えばペダル交換。
六角レンチで回せるように軸に穴が開いている場合はまだいいですが、モンキーレンチで回さないといけない場合もあります。
買ったロードに付いていたペダルがこのタイプで、自分の持ってるモンキーレンチではどうしても外せませんでした。
力を入れるとクランクがグラグラと動き、力が逃げてしまうのです。
しかたがないのでペダルレンチを買いました。

これはすごいですね。
あんなに苦労したペダルがあっさり外れました。
惜しいのは他に使い道がない事くらいでしょうか。
そしてホイールにカセットスプロケットと呼ばれるギヤの固まりを付け外しするにも特別な工具が必要です。
こいつらを持ってれば自分でギヤのセットが変えられるので持っておいて損はないです。

 

f:id:akmtyuhi2012:20181230135918j:plain

 他にはチェーンカッターと呼ばれるチェーンの軸を押し出す工具も持ってると自分でチェン交換が出来るので良いですね。