どっちが楽?ホイール比較2

 

はじめに

以前、「どっちが楽?ホイール比較」と題して手持ちのゾンダとバレットの比較をしてみました。

youhei2018.hatenablog.com


今回はその続きです。
とは言ってもコロナ禍のなか、遠出もはばかられます。
前回は家の前の道を往復するだけでしたが、今回はもう少しだけ足を延ばしてみます。
早朝にちょこちょこっと往復5kmを2回だけ走ります。

ホイール以外の条件を出来るだけ減らしたいところですが、信号も多いし、他の自転車や自動車も走っているのでサイコンを睨みながらでは走れません。

そこで今回は無理せず普段通り走って、後から計算で条件を合わせる的な事を考えたいと思います。

例えば平均時速を平均心拍数で割れば心拍当たりの距離が出るかも。
この距離が長い方がより疲れずに遠くに行ける優秀なホイールと言えるんじゃないでしょうか。

 

なるだけ条件を合わるために空気圧は揃えました。
さらにレザインGPSのオート機能で信号待ちの間は計測を自動で止めるようにしました。

 

今回の機材
GPSサイコン:レザインスーパーGPS
心拍計AROFLY アロフライ A-PULSE ハ―トレ―ト リストバンド
ゾンダ:Campagnolo - Zonda (ゾンダ) C17 ホイールセット(旧型)
バレット:Campagnolo - Bullet (バレット) 50 カーボンクリンチャーホイールセット

 

取り敢えず走ってみましょう。

 

結果 

結果ハッピョー!!!

f:id:akmtyuhi2012:20200509213014p:plain

f:id:akmtyuhi2012:20200509213028p:plain

 

1周目バレット
4.81km
平均速度20.71km/h
平均心拍数136bpm

2周目ゾンダ
4.88km
平均速度21.64km/h
平均心拍数138bpm

 

ゾンダで走った時の方がスピードが上ですが、心拍数も高いです。

 

考察

同じレベルで比較できるように時速を心拍数で割ってみましょう。
時速は1時間当たり、心拍数は1分当たりなので、同じ単位にそろえるために心拍数に60を掛けます。
あとキロメートルでは単位が大きすぎるのでメートルにするために時速に1000を掛けます。

 

バレット
20.71×1000/(136×60)=2.54mpb
(心臓1拍当たり2.54m進める)

ゾンダ
21.64×1000/(138×60)=2.61mpb
(心臓1拍当たり2.61m進める)

(mpbはmeter per beatsの略)

 

あわ、あわわ、、、ゾンダの方が数字が大きいという事はゾンダの方が優秀という事。
前回はバレットの方が優秀という結果でしたが今回はひっくり返りました。
バレットの方が値段が倍したのに!

もっと性能差が客観的にわかる良い方法はないものかしらね。
パワーメーターも良いんでしょうけど高すぎ!
パイオニア(Pioneer) 左クランク用パワーメーター パワーセンサー SGY-PW510A80GL サイクルコンピューター対応

また何かいい方法が思い浮かんだら実行したいと思います。